top of page
検索


恐るべしGAVAN
ブラックペッパーと一言で言ってもなんと9種類もあるなんて今日初めて知りました。 ホール、粗挽き、グラウンドの3つしか知らなかったです。 GAVANを舐めたらいかんですね。皆さんいくつご存知でしたか? ちなみに、「GAVAN」はハウスのプロ仕様ブランドです。

藤井まる
2024年4月25日読了時間: 1分
5
0


簡単な添加物の確認方法。
簡単な添加物の確認方法はすごく簡単です。商品裏に貼ってあラベルを御覧ください。 例として、上の写真は無添加ベーコン、下の写真はスーパーのベーコン。 赤い四角の「/」以降が全部添加物です。すごい量ですね😱 かたや、無添加ベーコンには「/」すらありません。

藤井まる
2024年4月24日読了時間: 1分
6
0


コストコの無添加ベーコン。
無添加のベーコンがあったよ!ってお友達がわざわざコストコから買ってきてくれました!! わーい!!早速研究です!! まず、意外に思われるかも知れませんが、真空パックでないのが素晴らしい。実は食中毒の代表格、ポツリヌス菌は真空を好むので日持ちさせることを無視すれば空気が入ってい...

藤井まる
2024年4月21日読了時間: 2分
15
0


PV作ってみたり。
普段はCMの音楽の方を専門に制作していますが今日は動画の方にもチャレンジしてみました。撮影の時はまだベーコン初心者だったので色艶や柔らかさがまだ掴めていませんでした。近々撮り直しに行こうと思います。 #燻炙ベーコン #ベーコン #手作りベーコン #自家製ベーコン...

藤井まる
2024年4月20日読了時間: 1分
10
0


皆さんの感想⑥
第六弾(R6.04.05)に作ったベーコンを召し上がって頂いた方々の感想です。皆さん、本当にありがとうございました。 #燻炙ベーコン #ベーコン #手作りベーコン #自家製ベーコン #キャンプ飯 #キャンプ料理 #キャンプインストラクター #熊本グルメ #キャンプ

藤井まる
2024年4月14日読了時間: 1分
32
0


自家製ベーコンの相場は?
同じくらいの重さの偽ベーコンはだいたい300~500円前後というのは色んなスーパーを見て回っていたので知っていましたが、偽ベーコンではなく自家製(手作り)ベーコンの相場が気になって、有名どころのベーコンをいくつかネットで調べてみました。重さがバラバラなので一概に比較は出来な...

藤井まる
2024年4月13日読了時間: 2分
14
0


市販のベーコンを知ろう。
今回の記事は人によってはセンシティブな記事になるかも知れませんので予めご了承頂いた方だけ読んでみて下さい。 もう暫く市販のベーコンを買ってなかったのでどんなものだったのかを思い出す作業を兼ねてスーパーで偽ベーコンを買ってきました。...

藤井まる
2024年4月12日読了時間: 4分
56
2


研究期間突入のお知らせ
今日現在で第六弾、計74名の方へお配りした燻炙ベーコン。最初に比べ、かなり柔らかく仕上げることが出来るようになってきました。本当に沢山の皆様には、お召し上がりいただいた上に貴重な食レポまで本当にありがとうございました。 さて、ここで一旦研究期間に入らせてもらおうと思います。...

藤井まる
2024年4月9日読了時間: 2分
14
0


塩分を数値化する。
一番難しい塩抜きのさじ加減。今までは自分の舌だけが頼りだったのをなんとか数値化して毎回安定した塩加減のベーコンを作りたい!という事でめちゃめちゃ高かったけど思い切って買った固形物が測れる塩分計。今日、初めて計測してみました。おおお、お肉にプローブを指した瞬間に数字が出ました...

藤井まる
2024年4月4日読了時間: 2分
96
0


皆さんの感想④・⑤
第四弾(R06.03.21)、第五弾(R6.03.28)に作ったベーコンを召し上がって頂いた方々の感想です。皆さん、本当にありがとうございました。 #燻炙ベーコン #ベーコン #手作りベーコン #自家製ベーコン #キャンプ飯 #キャンプ料理 #キャンプインストラクター...

藤井まる
2024年4月3日読了時間: 1分
81
0


無事に秘密兵器ゲット。
ベーコン作りでダントツに難しいのが『塩抜き』の工程です。何が難しいかと言うと、燻製すると熱で肉から水分が飛び塩気が濃くなるので、それを計算に入れてちょっと抜き過ぎくらいにしておかないといけないのです。そのちょっとは、さじ加減というか経験値というか熟練の業ということになります...

藤井まる
2024年4月2日読了時間: 2分
37
0


第五弾ベーコン、発送完了。
雲一つない青空で清々しい気候。桜も八分咲きとなった今日、第五弾のベーコンをお友達の皆様に発送いたしました。お店の前のツツジがとても綺麗だったので宣材写真としても使えるようなアングルで撮ってみました。やはり自然光は写真も美しいですね。 #燻炙ベーコン #ベーコン...

藤井まる
2024年3月29日読了時間: 1分
29
0


メーカーを替えてみる勇気
例えば「塩コショー」という名前の調味料でも色んなメーカーから沢山発売されてますよね。 それと同じでベーコン作りに欠かせない香辛料も同じ名前で各社から沢山発売されています。 せめて購入前に嗅ぐことだけでも出来たら良いのでしょうが、それも出来ません。...

藤井まる
2024年3月28日読了時間: 1分
18
0


こそキャンR6.3月定例会
3/23(土)~3/25(月)、天水にある草枕温泉キャンプ場(初の有料キャンプ場)にて定例キャンプを行いました。13名の参加でした。生憎、大雨洪水雷警報が発令されるくらいの悪天候で、雨キャンプが初めてな方はとても大変だったかと思いますが、ご人身のスキルアップを含め大変有意義...

藤井まる
2024年3月25日読了時間: 1分
25
0


特注鍋がスゴすぎました。
既製品の燻製鍋を5台使いましたがどれも使いにくくて(詳しくはコチラ)、特注で鍋を作ってもらいました。 手前味噌ですが、これがもう本当に素晴らしい出来で、既製品の欠点を見事全てクリア出来ました。これによって・・・ ①煙の漏れがほぼ無く、ご近所さんに迷惑がかからない。...

藤井まる
2024年3月19日読了時間: 2分
47
0


皆さんの感想③
第三弾(R06.03.10)に作ったベーコンを召し上がって頂いた方々の感想です。皆さん、本当にありがとうございました。 #燻炙ベーコン #ベーコン #手作りベーコン #自家製ベーコン #キャンプ飯 #キャンプ料理 #キャンプインストラクター #熊本グルメ #キャンプ

藤井まる
2024年3月16日読了時間: 1分
57
0


キャンパー史。
私の父は、自営する会社の社員旅行キャンプにまだ保育園生だった私を毎年連れて行っていました。高校生になると私は親と行動するのがやけに恥ずかしくなり、友達とキャンプに行くようになりました。専門学校から社会人になりたての5年間くらいは色々覚えることが多くてとてもキャンプどころでは...

藤井まる
2024年3月12日読了時間: 2分
21
0


皆さんの感想②
第二弾(R06.03.02)に作ったベーコンを召し上がって頂いた方々の感想です。皆さん、本当にありがとうございました。 #燻炙ベーコン #ベーコン #手作りベーコン #自家製ベーコン #キャンプ飯 #キャンプ料理 #キャンプインストラクター #熊本グルメ #キャンプ

藤井まる
2024年3月11日読了時間: 1分
93
0


味のアップデート
お陰様で、概ね「旨い!」と言って頂けるベーコンは出来るようになりましたが、まだまだ現状に満足しているわけではありません。今まで沢山の方に召し上がって頂き、頂いた感想を元にまだまだブラッシュアップの最中です。今回は予てから悩んでいる塩分濃度の配合を思い切って変えました。これが...

藤井まる
2024年3月8日読了時間: 2分
39
0


なんちゃってキャンプ飯レシピ集
今まで作ってきたキャンプ飯の動画です。是非作ってみて下さいね! 栗ご飯 カツ丼 ベーコン お好み焼き いぬパン ポテトサラダ ローストビーフ丼 カルボナーラうどん 枝豆塩昆布ごはん 焼肉風炊き込みご飯法 冷めたマックの復活法 カレードリア レトルト御飯温め法 石焼き芋...

藤井まる
2024年3月8日読了時間: 1分
105
0


オーダーメイド燻製鍋を作ってみた。
今まで5台の市販燻製鍋を使ってきましたが、どれもイマイチ。(詳しくはこちら。) 何がイマイチかと言うと・・・ ①チップから食材を乗せる網までが圧倒的に近すぎ。 これでは食材に熱が入りすぎて肉なら硬くなるし、チーズなら溶けてしまいます。かといって弱火過ぎたら今度は燻煙が少なく...

藤井まる
2024年3月6日読了時間: 2分
49
0


激ムズ!!味の平均値。
以前、「味覚は十人十色で正解がない」という話を書きました。 全員が「旨い!」と言うものは不可能ですが、作り手としては全員に近い人数を目指したいじゃないですか。そこで一番悩むのが「塩分濃度」です。 ベーコン職人さんは皆さん誰もが「塩分濃度」で激悩みする日を迎えます。ある人は「...

藤井まる
2024年3月6日読了時間: 2分
20
0


何が難しいかって。
ベーコンを作る過程はお世辞にも簡単とは言えません。手間はかかるし時間はかかるし材料代も高いし。でもそれがやっとこさ人並みにできるようになったら今度は次の壁が待ち受けていました。ベーコンを作る難しさより遥かに難しい超難題です。 それは、 ①味覚は十人十色であること。...

藤井まる
2024年3月5日読了時間: 2分
9
0


まさかのためのお守り。
飲食業の友人から「保険だけは必ず入っておいたほうがいいよ」とアドバイスをいただきました。人様の口に入るものですからもちろん万全を期して調理をしていますが、万が一の際にお守りとして加入させていただきました。こんなにピンポイントの保険があるんですね。世の中知らないことだらけです...

藤井まる
2024年3月2日読了時間: 1分
20
0
bottom of page