top of page
検索

乙女河原クリーンキャンプに参加してきました。

執筆者の写真: 藤井まる藤井まる




日頃、無料で使わせて頂いている甲佐町の「乙女河原キャンプ場」への感謝の気持ちを込めて年に数回清掃活動が行われているのですが、今回より僕のキャンプサークルも参加させていただくことになりました。

乙女河原は無料で管理人もいないので、さぞやマナーの悪い人によるゴミのポイ捨てが多いのではないかと思われがちですが、全くの逆で、一人ひとりのキャンパーさんの「使わせていただいている」という意識が高くていつも綺麗です。信号のない交差点は逆に事故が少ないのと同じ感じです。

とはいえ、とにかく広大な土地ですし、キャンプ場の隅っこは吹き溜まりでゴミが溜まりやすく、綺麗に見えても全員でゴミ拾いすると写真くらいの量は拾えてしまいました。

ゴミ拾いして感じたこと。

ごくごく少数ですが、時折、地面に石を並べて直火の焚き火をしているヤツ。まずこの時点でアウトです。今や直火OKのキャンプ場を探す方が難しいご時世である事を知らないのでしょうか。

そして、なんなヤツに限って、なぜか石も炭も金網もそのままにして帰る傾向が顕著に見受けられます。なんなんでしょうか。直火+そのまま帰るヤツはちゃんとキャンプのルールを勉強してから行きましょう。

あと、この清掃活動には県外からも沢山の方が訪れているのが県外ナンバーの多さで感じられました。乙女河原、愛されてますねえ。




清掃活動が終わったあとは、時間の許すメンバーで鍋パーティー。

寒い体も一気に温まりました。


ということで、良い事をした日曜の朝は最高に気持が良い朝でした。

Comments


こそっとキャンプ『こそキャン』

© Copyright こそキャン All Rights Reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます】

  • alt.text.label.Facebook
bottom of page